茨城県の立原氏を趣味で研究しております。
プロフィール
HN:
爲清
性別:
男性
職業:
型枠工務店の会社員
趣味:
先祖調査、親戚探し、立原氏の文献探し
自己紹介:
趣味で立原氏の歴史、家紋の研究を行っております。
最新記事
(05/15)
(05/10)
(02/21)
(02/21)
(02/20)
P R
憶測で恐縮ですが、『根なし橘』は室町時代からの呼び名で、『根なしの橘』は江戸時代に『根なし橘』一族から分家して、デザインも本家に計らい、久世橘→橘にしたのかと妄想しました。たかが『の』ですが、今のところ『の』が付くと丸に橘になります。
もう1つ妄想ですが、『根なし橘』『根有り橘』の呼び名は佐竹家臣&その後帰農したグループのみの呼び名かと。
家臣団のメインは佐竹氏ですが、江戸氏に仕えた『三盛亀甲』紋立原氏、大掾氏に仕えた一族、鹿島氏に仕えた一族、等々色々いるはずです。
旧家の『三つ足橘』立原氏は『根有り橘』とは呼びませんでした。750~800年前に土着した常陸太田市の旧家です。
もう1つ妄想ですが、『根なし橘』『根有り橘』の呼び名は佐竹家臣&その後帰農したグループのみの呼び名かと。
家臣団のメインは佐竹氏ですが、江戸氏に仕えた『三盛亀甲』紋立原氏、大掾氏に仕えた一族、鹿島氏に仕えた一族、等々色々いるはずです。
旧家の『三つ足橘』立原氏は『根有り橘』とは呼びませんでした。750~800年前に土着した常陸太田市の旧家です。
PR
この記事にコメントする